パリで行われる国際農業見本市に行ってみた。

フランス国際農業見本市の様子2019-6 オーガニック商品

コロナの影響で引きこもり生活を送るkaeluchan(かえるちゃん)です。今回は、去年訪れたフランスの国際農業見本市について紹介します。

アーサー
アーサー

けんた、パリで毎年開かれている「農業見本市」って知ってる?日本でお馴染みの「サロン・デュ・ショコラ」ってあるでしょ。それの、農業バージョンなんだ!

けんた
けんた

あーそういえば、駅で広告見たことあるな…「サロン・デュ・アグリカルチャー(Salon international de l’agriculture)」だっけ?直訳すると、「農業の部屋」だから意味分からなかったんだ。一体どんな感じなの?

アーサー
アーサー

そうだね。部屋というより、祭典という感じかな。フランスの農業について五感を通して学べるんだ。様子はこんな感じだよ!

室内で開催される農業見本市の実態

入場には、チケットが必要でネットか会場の外で購入できます。

値段は、大人15€・小人(6〜12歳)8€・6歳未満は無料。また、学生は8€・ハンディキャップをお持ちの方は10€と団体料金は割引が適用されます。

 広大な敷地の中で展示される見本市では、大きく4つの分野に分かれています。

  • 畜産物の飼育について
  • 野菜や庭園について
  • 農業事業について
  • フランスと世界の地域特産品について

因みに面積は、220 000m²で東京ディズニーランドの半分より少し小さいくらいです。展示の中には、牛や馬などの動物、農業機材類、小さな庭園もありました。個人の生産者だけでなく企業もブースを設けています。また、お子さんが体験できるスペースもあるので子供連れで行くのも楽しめそうです

訪れるべき理由

なんと言っても、醍醐味は「食」!!各地域のB級グルメから、本格的な料理までお手頃価格で堪能できるのです。また、嬉しいのが、試食の数!チョコレート、ハム、チーズ、ワインはもちろんのこと、フランス人シェフがその場で作るお肉料理なんかも食べることができます。

アーサー
アーサー

いろんな種類のチーズを試食できるいい機会だよ!日本人はヤギのチーズ嫌いな人が多いでしょ?でもここで試す中で、新しい発見に出会えるかもしれないよ。食べた事ないチーズをスーパーで買うのは勇気がいるって人に是非活用してほしい場だよ。

けんた
けんた

なるほどね!確かに、スーパーで買って失敗するの嫌だからココで一通り試すのも悪くないかも。

気に入った商品

 もちろん気に入った商品があれば、その場で購入可能です。私は、フランボワーズの醸造酒とバスク地方のチーズ “オッソー・イラティ”に魅せられました。

 写真左は、ピレネー山脈が近いアリエージュ県で作られている食前酒用の醸造酒です。ピンク色がフランボワーズで、黄色がニワトコとバナナから作られています。どこでも購入できるものでは無く、HPを通してコンタクトを取る必要があります。紹介しておきながら、細かな入手方法を提示できず申し訳ありません。

写真右は、セミ・ハードタイプのチーズです。羊の乳から作られているAOC*にも認定されているチーズです。臭みがなく、食べやすい味でした。日本の乳製品が苦手な私でも美味しく感じました。こちらは、楽天で購入可能です。


余談ですが、私の好きな近藤史恵さんの「タルトタタンの夢」に出てきたチーズがこのオッソーイラティ であることを今知りました。料理を題材にしたミステリー小説で、毎回フランス料理が出てきます。このオッソーイラティが出てくる回は、夫婦の些細な喧嘩を巡るお話です。こちらはAmazonで購入できるので良かったら読んでみてください。

*AOC・・・「原産地呼称」のことで、生産や栽培に基準を設けそれにクリアした物だけが与えられる称号および、原産地の特徴が明確な産品について呼称の利用を認めて品質を認証するもの。また、ヨーロッパの原産地保護呼称は、AOPと呼ばれ、AOCも概ねAOPとみなされています。

場所やアクセス紹介

場所は、15区にある「PARIS EXPO PORTE DE VERSAILLES」という所で、メトロ12番線の終点にあります。ここまでの行き方は、パリ市内なら、メトロ、トラム、バスを使って複雑な乗り換えなく行けます。

  • メトロ:12番線『Porte de Versailles』
  • トラム:T2またはT3a『Porte de Versailles』
  • バス:80番『Porte de Versailles』39番『Desnouettes』または『Porte d’Issy』

まとめ

今回はフランスの農業見本市を紹介しました。フランスの農業に興味のある方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。毎年3月に開催されているので、ご旅行中に訪問するのも面白くておすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました