南フランスの特産品 マルセイユの虫除け対策 マルセイユは蚊が多いと聞いていたけれど、想像以上に多いのです。そして、一匹が物凄く大きい! という事で、6月から試行錯誤して、やっとこ蚊に悩まされない生活を手に入れた私が使用しているアイテムを紹介していきます。 虫除け対策 ... 2022.06.30 南フランスの特産品日常のこと
ニッチな香辛料の話 パスティスを比較してみた 今回は、パスティスの発祥地マルセイユで数種類のパスティスを飲み、各種類の味をまとめてみました。 パスティスとは パスティスは、マルセイユで飲まれているお酒のことです。原料は一般的に、アニス、フェンネル、甘草、コリアンダ... 2022.06.27 ニッチな香辛料の話南フランスの特産品
日常のこと フランスのドアと空き巣 盗人に御用心 昨日の午後三時頃、いきなりドアがカチャンと鳴りました。聞き間違えかと思ったのですが、直後に、隣に座っていた彼もドアの方を確認し、私を見てきたので気のせいではなかったようです。…マルセイユ、怖っ!確認し... 2022.06.22 日常のこと
お店情報 【マルセイユ】ワインを飲めるパン屋さん 【商品名】ルレ・ア・ラ・カネルroulé à la cannelle 小ぶりなシナモンロール。ムッチリとしたパン生地に甘いシナモンのフィリングが巻かれているので、甘すぎず食べ応えのある美味しさ。ちょっぴり... 2022.06.20 お店情報オーガニック商品南フランスの特産品
お店情報 早朝も!マルセイユで朝食を食べるならココ 旅行で来たら、いつもより早く起きて1日を目一杯楽しみたいところ。 今回は、朝ご飯をゆっくり取れるカフェやレストランを紹介していきます。 バスや電車で来て、早朝の到着になっても大丈夫!午前7時からオープンしているお店もあります。... 2022.06.18 お店情報南フランスの特産品
日常のこと マルセイユのお酒には注意を(GHBが怖い) マルセイユの今 レイプドラッグGHBの現状と救世主の登場 このほど、フランスのプロヴァンス地方では、行政からドリンクに付けるキャップが無料で配布されることとなった。 Withコロナの日常 ... 2022.06.14 日常のこと
レシピ(フランス語より) あっという間にピーチメルバ 1894年にジョルジュ・オーギュスト・エスコフィエ氏によって創作されたデザート。オーストラリアの女性歌手ネリー・メルバに向けて贈られました。これを気に入ったメルバの名前から、ペーシュ・メルバ(仏:Pêche Melba)と呼ばれるように... 2022.06.12 レシピ(フランス語より)
お店情報 アルルで闘牛のサラミを喰らえ! 【商品名】ラ・ファランドルLA FARANDOLE サラミは、豚と闘牛のミンチに豚の背脂を加えて作られる。味付けに、塩、エルブドプロヴァンスと香辛料、隠し味に赤ワインを加える。綺麗な赤色をしたサラミは、肉... 2022.06.09 お店情報南フランスの特産品
お店情報 【アルル】お土産に南仏郷土品のお店 【商品名】食用ラベンダー(乾燥)Lavande Fine de Provence 20g 広大なラベンダー畑が広がるソー村の高地で栽培されたラベンダー。クレームブリュレやヨーグルト、シャーベット、フルーツ... 2022.06.09 お店情報南フランスの特産品
お店情報 【マルセイユ】旧港近くのケーキが見逃せない! 【商品名】(左)ババ・オ・ラム・フリュイ・ドゥ・セゾン&シャンティ季節の果物と生クリームのババBaba au rhum fruits de saison & chantilly ジュワッと口の中に... 2022.06.07 お店情報南フランスの特産品